吹き寄せ

昨日の午後、ゆうパックでお菓子が配達されてきました。
以前の生徒さんだった方からです。

綺麗な和の包装紙に包まれた、綺麗な缶に入っています。
開けてみて、心がぽっと和みました。

「富貴寄せ」という和菓子です。明治から続く老舗のお菓子のようです。

小さな、銀杏や紅葉の形をしたおせんべいや和三盆が、缶に一杯、あふれるほど・・・

ほんとは「吹き寄せ」というらしいのですが、縁起のいい当て字をしてるのでしょう。

送り主の方(女性)は、ずっと以前になくなった私のある朗読教室の生徒さんでした。

教室がなくなって、通えなくなられてからも、朗読会のお知らせを送ると、必ず来てくださいます。

近い将来、常設教室を閉じようと思っていますので、今までのお礼の気持ちを込めて、彼女に、新作のCDを送りました。
そのお礼です。
お手紙も入っていました。

素敵なCDを、ありがとうございました。
先生の温かいお声に聞きほれています。
どうか、お元気で・・・

と書いてあります。

このような方が、お一人でもいらっしゃると、20数年間仕事を続けてきてよかった、と思います。

この方はご存じないと思いますが、ある教室で、テキストに使った、増田れい子さんのエッセイに、「吹き寄せ」が出てくるお話があります。
目立たない仕事を、こつこつと続けてきたおせんべい屋さんのことが書いてある、とてもいいエッセイです。

私は、子供のころに「吹き寄せ」を見、食べた記憶がありますが、その教室の方々は、「吹き寄せ」を知らないとおっしゃるので、ずいぶん歩き回って探しました。
でも、その当時は見つかりませんでした。

世の中の隅に、掃き寄せられて集まった、小さな葉っぱたち、なんだか私たち庶民のことを言っているみたいです。