2012-01-01から1年間の記事一覧

昔の女性がくつろぐ時

父が家にいたころは、家では、本当にくつろぐことができなかった。父は、しょっちゅう、階段の下から二階の私の部屋に向かって声をかけるのだ。「啓子、おやつにしようよ!」とか、「啓子、ご飯にしようよ!」などと。年取った父には、食べることだけが楽し…

花のような微笑

今までに二度、“花のような微笑”を見たことがある。最初の微笑は、ある尺八を愛するイギリス青年のものだ。尺八演奏家の方からナレーションを頼まれたご縁で、尺八愛好家の方たちのサロンに出入りするようになった。朗読することもある。そこに彼がいた。ロ…

チャーミングなまつ毛のおじさん

ある集まりに行きました。 楽器を演奏する方や、詩を吟ずる方、剣舞を舞う方など、いろいろな芸人さんたちが集まっている会です。 私は、会場の後ろの方に座っていました。 そこから、ちょうど前の方の席に座っている知り合いの男の方の横顔が見えます。 あ…

失くしたイヤリング

タイトルから想像されるような、ロマンチックなお話ではありません。 先日、急にお部屋に入ってもらわなければならなくなり、大慌てで、とりあえずの片づけをしたのですが、その際、イヤリングを入れた化粧用ポーチが、どこへいったか分からなくなったのです…

関西訪問の報告 2

11月に、関西を訪問しました。 その一つの目的は、子供時代を過ごした西宮を訪れ、幼馴染に再会することでした。 香櫨園の駅でお二人と待ち合わせしました。 駅は、すっかり新しくなっていました。 少し早めに行きましたので、まだお二人は見えていません…

タイムマシン

昔のことを思い出していました。そこでは、今はいない親しかった人たちが、生き生きと動き回り、おしゃべりしています。人は誰も、物心ついてから今現在までの過去に、心の中で帰っていけます。タイムマシンって、人の心の中にあるんですね。

関西訪問の報告 1 「煙が目にしみる」の作者の方と会う 

ご報告が遅くなってしまいましたが、11月に、関西へ旅行しました。 エッセイ「煙が目にしみる」の作者、久保田照子さんとお会いするのと、小学生時代に住んでいた西宮(香櫨園)に行って、幼馴染と再会するという二つの目的がありました。(「煙が目にしみ…

「稲むらの火」と中井常蔵さんの思い出           

朗読と出逢う前、当時勤めていた会社のお昼休みに、近くの書店で一冊の本を見つけました。「小泉八雲 西洋脱出の夢」という題で、著者は、比較文学者の平川祐弘さんという方です。新聞の書評を読んで、その本について、少し知っていたので、迷いなく買い求め…

吉川英治 没後50年

先ほど、新聞で読みましたが、今年は、吉川英治没後50年だそうです。 著作権が切れます。おことわりしないでも、作品を朗読できるようになります。 「宮本武蔵」の一節は、私の朗読十八番の一つです。 ただ、昔は元気よく読めましたが、今はどうだろうか?…

十三夜のお月見団子

今日、10月27日は、十三夜だそうです。 家の近くの和菓屋さんは、十五夜の日と十三夜の日だけ、お月見団子を作ります。 素朴な、いかにも手作り、といった感じの外見で、お味も素朴です。 大好きなので、十五夜にはいつも買うのですが、先日、年一回しか…

地震? いえ、そうではないのですが・・・

昨日、お向かいの家の取り壊しが始まりました。建て替えのためです。先日までは、一軒置いた隣のお家の取り壊しの作業が続いていました。 家にいると、まるで地震みたいに揺れます。どうにも落ち着きません。幸い、秋は出かけることが多いので、助かります。…

落ち葉掃き

そろそろ落ち葉が舞う季節になります。 毎朝、落ち葉掃きの作業が始まります。 我が家の近くには、雑木林がありますので、結構落ち葉が多くなります。それに、気象情報によると、南の海上には、台風の卵がたくさん生まれているそうです。 お隣が長期にわたっ…

父の”にんにく丸熱”

昨年、98歳で逝った父が、まだ中年だったころ、にんにくに凝ったことがあります。 大量のにんにくを皮をむいてすりつぶし、丸薬のような形に丸めて、天日に干します。固くなったにんにく丸を、朝晩、薬のように飲んでいました。 皮むきをさせられた祖母と…

ある中華料理店にて

立川駅ビルの中に、北京の家庭料理のお店があります。ここ数年、時々行くようになりました。 従業員の人たちは、お互い同士、中国語で話しています。厨房からも、中国語の会話が聞こえてきます。時々、口論になることもあり、そういう時は、ちょっと、びっく…

猟犬探偵

ホームレスの方の自立支援雑誌「ビッグ・イシュー」の書評欄で、「猟犬探偵」と、作者”稲見一良(いなみ いつら)”のことを知りました。 稲見さんは、1931年大阪生まれで、1994年に亡くなった方です。 1991年に「ダック・コール」で、山本周五郎…

レイトン・ハウス

母方の祖父は、海軍の軍人だった。第一次大戦の時、日本は連合国として参戦したため、駆逐艦で、ヨーロッパまで遠征したそうだ。 祖父は、いろいろなお土産を持ち帰ったけれど、戦争(第二次大戦)を経て、散逸したものが多く、今、残っているのは、寄港地で…

乱歩とおじさん、そして黒岩涙香のことなど

ある地方都市に住んでいた小学生時代、ラジオから、よく、こういう歌が聞こえてきました。 ぼ、ぼ、ぼくらは少年探偵団 勇気凛々 るりの色 望みに燃える 呼び声は 朝焼け空に こだまする あの有名な「少年探偵団」のテーマ・ソングです。 次々に美術品をねら…

乱歩とおじさん

煙が目にしみる 終戦記念日に

産経新聞関西版の夕刊に、読者投稿欄がある。「夕焼けエッセー」というコーナーだ。制限字数は六百字だが、この短いエッセーには、いろいろな人のいろいろな人生が詰まっている。アマチュアの方が多いのだと思うが、素敵な文章ばかりだ。たくさんの投稿の中…

今日の献立

今日は、大雨になるとのことですが、最高気温は31度だそうですので、あとで、スーパーに行こうと思います。お日様が照りつけないと、ありがたいです。 お昼は、久しぶりに、お結びを握ろうと思います。 中身は、ありもので、わかさぎの佃煮、南高梅の梅干…

耳を澄まして

数年前から耳を傷めていて、お医者様に、あまり大きな音を聞かないように、と言われている。そのため、観たい映画が来ると、耳栓を用意して観に行く。 耳栓をすると、音量は半分に落ちる。それでも、セリフも音楽も、充分聴こえる。ただ、薄いヴェールを隔て…

きっかけは「ポーの一族」

暑い日々が続きます。怪談の季節です。 子供のころ読んだブラム・ストーカーの「ドラキュラ」の怖かったこと・・・夜寝るときには、吸血鬼が嫌うということで、十字架のペンダントを身に着けたものです。 その吸血鬼(バンパネラ)が主人公の萩尾望都の「ポ…

ビッグイシュー

時々、下車するJR中央線のある駅前で、ビッグイシューを売っている方がいます。大震災のころ、こんな時に売れるだろうか?と気になって以来、そこを通るたびに買っています。顔なじみになりました。 「自分は暑さには強いですから」とは言ってましたけれど…

”クリスティー”ふたたび

ちょっとしたきっかけで、昔読んだ”アガサ・クリスティー”を読み返しています。ミス・マープルものの「パディントン発5時40分」 ポアロものの「五匹の子豚」 それに、トミーとタペンスものの「運命の裏木戸」などなど。昔読んだはずなのに、覚えていない…

二人静(ふたりしずか)

Facebookの仲間のある方の投稿で、「二人静(ふたりしずか)」の写真を見ました。 お茶花だそうです。 そして、同じ題の謡曲があるそうです。 静御前と、その亡霊とのお話だとのこと。両口屋是清のお菓子にも、「二人静」があります。 和三盆の上品な和菓子…

啄木鳥(きつつき)

今朝早く、お隣の家のお庭の木だと思いますが、啄木鳥が仕事をしている音が聴こえてきました。この春、当地、小金井の「はけの道」のあたりで、啄木鳥が一生懸命作業をしているのを見かけました。 ちょうど通りかかった、若い母子連れと一緒に、しばらく眺め…

Orie Ichihasi IMPRESSIONNISME ポーラミュージアム アネックス 

先日、銀座を歩いていましたら、ポーラ美術館アネックス を見つけました。銀座一丁目のポーラ銀座ビル、2階にある、こじんまりとしたスペースです。市橋織江さんの写真展をしていました。 活躍していらっしゃる方のようです。 女性らしい優しい感性の写真で…

「ケイティ物語」、甘草(リコリス)、そして我が家の秘密

中学のころだったかと思う、父の書棚に「ケイティ物語」という本を見つけた。作者名は、”クーリッジ”だ。読んでみたところ、ケイティという名前の娘の成長物語だった。なかなか面白かった。不慮の事故で体が不自由になった活発な少女、ケイティが、一家のま…

「ケイティ物語」,のことなど

中学のころだったかと思う、父の書棚に「ケーティ物語」というあまり厚くない本を見つけた。作者名は、”クーリッジ”だ。 ケーティという名前のお転婆娘の成長物語といってもいいかと思う。結構面白かった。不慮の事故で体が不自由になった活発な少女、ケーテ…

とんでもない月曜日

私は、あるSNSに参加しています。 そこのコミュの一つ、「図書館倶楽部」に籍を置いていますが、そのコミュで今、「笑える本、楽しい本」というトピックが立てられ、大勢の方が、楽しい本を紹介してくださっています。 私も、一冊、紹介しました。児童文…